fc2ブログ

驚き盤12コマ用紙 ピエロ

驚き盤用紙_ピエロ
驚き盤用紙_ピエロ posted by (C)oshiro

驚き盤の塗り絵用紙12コマ版のご紹介です。

今回はピエロの塗り絵です。
一輪車に乗ったピエロが鞠投げをします。驚き盤の塗り絵の中で最も細かく、難易度上です。高学年の絵が苦手な子向けを想定しています。丁寧に色を塗っていくとキレイに仕上がります。挑戦してみて下さい。

まずは動画サンプルをご覧ください。この塗り絵用紙のとワークショップに参加したみなさんの作品からの抜粋です。



用紙のダウンロードなどは「続きをみる」をクリックして記事を展開して下さい。


色塗りの工夫


ピエロの服の水玉模様、一つづつ違う色で塗ってみることをおすすめします。
水玉の模様は身体のパーツの動きを際立たせるためにスネ、モモ、上腕、前腕、胸、お腹などにそれぞれつけてあります。無地の服にするよりも身体の四肢の向きなどを表現しやすいからです。その他、靴の底を上面と色を少し変えたりしてみるとより動きがはっきりとしてくると思います。

この塗り絵は細かいのでスリットを印刷よりも少し鋭角に(幅を狭く)切り込むとよいでしょう。スリットの幅が狭いと動画が鮮明に見えます。そのかわり、みえる動画が暗くなるので明るい所で見て下さい。


用紙


リンク:驚き盤用紙_ピエロをクリックしてpdfファイルをダウンロードしてご利用下さい。A4サイズの用紙です。

リンク:驚き盤用紙_ピエロpdf

※円盤型に切り抜いて回転させるので、用紙を厚紙に印刷するか、厚手の黒紙に貼って組み立てるようにして下さい。

作り方


組み立ては下の画像とこちらの記事を参考にして下さい。

下の画像はクリックすると「フォト蔵」というサービスにジャンプします。最大でA3サイズで150dpiの画像を見る事ができます。ダウンロードをして印刷をすればそのままイベントなどでの説明パネルとしてご利用頂くこともできます。

驚き黒紙作り方big
驚き黒紙作り方big posted by (C)oshiro

また、驚き盤を固定する棒については「驚き盤の棒〜割り箸と割りピン」もあわせてご覧下さい。
こどもの城では円盤を固定するピンに「割りピン」を使用していますが、画鋲でも工作に問題はありません。怪我をしないよう注意して下さい。

必ずしも「作り方」どうりでなくても構いません。肝心なことは、円盤の裏側が黒くなるようにすることです。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

こどもの城映像科学部門

Author:こどもの城映像科学部門
東京、渋谷にある「こどもの城」の映像科学部門のスタッフです。4階ビデオライブラリーを中心に映画、アニメーションなどの映像や科学をテーマにした遊びプログラムを行っています。
読みたい記事は記事のタイトルをクリックして下さい。用紙のダウンロードなどが開きます。
twitterでは@Oshiro_AuVi03で催しのご案内などをお伝えしています。

カテゴリ
最新記事
月別アーカイブ
最新コメント
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR